関連団体
京都腎臓医会
2018年に設立、京都に所縁のある腎臓専門医、腎臓と関連する各種専門医、腎臓に興味のあるかかりつけ医からなる組織。京都から一人でも透析を減らしたい、そんな熱い想いを抱いています。9つのワーキンググループが活動を展開しています。腎臓病療養指導士の育成や支援までも手掛けて多職種連携を推進しています。
京都腎臓・高血圧談話会
2015年に設立、京都で腎臓が悪くなる人を一人でも減らすことを目的として作られた多職種からなる組織。
学術講演会、CKD啓発活動や腎臓病療養指導士(CKDE)の育成、活動支援などを行っています。
京都透析食腎臓病食研究会
昭和48年2月に発足し、血液透析患者の食事管理に関する研究を行い、その成果を治療に反映させることを主たる目的として「京都透析食研究会」として活動を開始しました。
当研究会の会長は京都腎臓病総合対策推進協議会の理事を務めることになっており、腎臓病をはじめ糖尿病の専門医や薬剤師などの多職種とも連携を図っています(HPより抜粋)
関連団体
京都腎臓病患者協議会
腎臓病患者の支えになりたい、そんな想いで活動しています。
【事務局】
〒602-8144
京都市上京区藁屋町536-1 元待賢小学校3階 304号
電話番号 | 075-801-3383 FAX | 075-366-6720
関連組織
一般社団法人 全国腎臓病協議会(全腎協) (zjk.or.jp)